3Dプリンター入門

これから始める3Ⅾプリンター。3Dモデリングも一から解説。

立体データの作成 3DモデリングソフトBlenderの導入と基本設定

こんにちは、タラです。

今回は3Dプリンター用に立体データを作成する3Dモデリングソフトについて説明します。タラはBlenderというフリーソフトを使っています。

モデリングソフトと印刷ソフトの組み合わせによってはエクスポートデータのやり取りに難があるものもありますが、タラはBlenderUltimaker Curaの組み合わせで問題なく印刷できていますのでこれらのソフトについて使い方を紹介していきます。

Blenderオープンソースの3DCGソフト(ウィキペディア)で公式サイトからダウンロードすることができます(ver.2.82)。

早速インストールして立ち上げてみます。初期状態ではカメラ光源オブジェクトが配置されていますが必要ないのですべて消します。対象をクリックするとオレンジ色のアクティブ状態になるのでDeleteキーで削除しましょう。
f:id:tarachaso:20200320171244p:plain

次に表示言語を日本語に切り替えます。ウィンドウ左上のEditタブからPreferencesを選択します。

f:id:tarachaso:20200320171827p:plain

ウィンドウが開くのでLanguageからJapaneseを選択します。

f:id:tarachaso:20200320172113p:plain

f:id:tarachaso:20200320172257p:plain

次にTranslationにチェックし、下位項目にもチェックをいれます。

f:id:tarachaso:20200320172405p:plain

f:id:tarachaso:20200320172506p:plain

さてさて次は単位系の設定です。3Ⅾプリンターではミリメートル単位が使われるため作成するデータもこれに合わせておく必要があるのです。

まずは画面右側からシーンタブを選択します。次に単位系からメートル法を選択し、単位の倍率には0.001と入力します。さらに、倍率のすぐ下に「単位を区切る」とありますがこのチェックボックスは必ず「外して」おきましょう。このチェックが残っていると、せっかく単位をmmに統一したにもかかわらず座標や距離などにμmが表示され操作が煩雑になる場合があります。

f:id:tarachaso:20200320172612p:plain

f:id:tarachaso:20200320173039p:plain
あと、これはお好みですが視点移動の設定を行います。上部メニューから編集プリファレンスを選択します。さらにキーマップの項目を選び3Dビュー3D Viewを開きます。初期設定では「ビューを回転」中クリック(マウスローラーホイール等)となっていますがビューの回転は基本画面上に操作系があるため、タラの場合はこれのチェックを外し無効化しています。代わりにその直下の「視点の移動」に中クリックを割り当て、中クリックしながらマウスをスライドさせることによって視点を移動させられるようにしています。

f:id:tarachaso:20200320173244p:plain

最後に、ここまでの設定を初期設定として記憶させます。上部メニューよりファイルデフォルトスタートアップファイルを保存を選択します。最終確認が表示されるので確認し保存します。

f:id:tarachaso:20200320173438p:plain

基本設定は以上です。次回はBlenderで立体データを作成してみましょう。